◇「ブタの貯金箱をかなづちで割る」
これって、考えてみたらネタで知ってる
だけで、実際には見たことはないです。
また、「日記を三日坊主」
というのも、実際そうだったとしても
言われてるの見たことがない。
「バナナはおやつに・・」もそう。
考えてみると、我々の俗世慣用
シチュエーションってこういうの
多いです。
経験ではなく、アプリケーション
によって記憶させられた慣用シチュ。
これって「本で読んだ」みたいに
はっきりデータ認識として脳内壁を
作ってないから、かなり記憶の深い
所に入ってる気がします。
こういうのが多ければ多いほど、
「自分は仮想経験によって生きてる」
という感が強くなり、なんだか
生きてるフリをしてるような気が―
これって、考えてみたらネタで知ってる
だけで、実際には見たことはないです。
また、「日記を三日坊主」
というのも、実際そうだったとしても
言われてるの見たことがない。
「バナナはおやつに・・」もそう。
考えてみると、我々の俗世慣用
シチュエーションってこういうの
多いです。
経験ではなく、アプリケーション
によって記憶させられた慣用シチュ。
これって「本で読んだ」みたいに
はっきりデータ認識として脳内壁を
作ってないから、かなり記憶の深い
所に入ってる気がします。
こういうのが多ければ多いほど、
「自分は仮想経験によって生きてる」
という感が強くなり、なんだか
生きてるフリをしてるような気が―
| 次へ― |