◇買えもしない、作れもしないけどアキバのツクモロボット王国で
KHR-2HVを見てきました。
意外なくらい、外から見る部品はパッケージ化されているんですね。
背中の配線は気になりますが。
店の奥の方はプリンターとか置いてあったんで入らなかったんですが
あの店って、ロボットは入り口の所に少しあるだけなのかな。
それもペットロボットとか学習教材も多い。もっと、二足歩行に力入れ
てるのかと思ったのだけれど。昔のラジコンショップの車系のように。
???
でも、もしかしたら店の奥にあったとか。しまった。今気づいた。
今度確かめます。それと、確か他の所にもロボット系の店があった
はずなので、今度はそちらにも行ってみよう。
動いてるの見たいなあ。
最近、少女ロボファンを悶えさせている動画。
もちろん、実際そのまま出来るわけではないのですが、アルゴ探検隊
的な、コマオクリモデキマスヨではなく。
一連の一つ一つの動きが美しいです。ううう、モーション設定とか地獄を
見そう。
機体はKHR-2HVを改造したものだそうで。一つ前の機体は動画で見た
記憶がありますね・・。
サーボケースや胴体は自作されたとか。すごく熱がこもるのではないかと
素人ながら怖いですが、そうでもしないとスリムボディにはなりません
ものね。
近藤科学さんは、機体を大きくしてバトルさせる方向ではないものも
挑戦してください。例えば、踊りに適した機体とか。
そういう美のロボット大会は必要ですよ。(そういえば、FTはどうしたのだろう。)
課題曲を決めて、どれだけロボットに美しく躍らせるか・・という競技とか。
それにしても、この子を見ていると昔のロボコンのプラモを思い出します。
ロボコンはゼンマイで歩くのですが、腕の部分がスプリングで
たわんたわん しながら歩くのですよ。
雛ちゃんのついんてーるのリボン部分がスプリングなので、ふと
思い出しました。
Clockwork
KHR-2HVを見てきました。
意外なくらい、外から見る部品はパッケージ化されているんですね。
背中の配線は気になりますが。
店の奥の方はプリンターとか置いてあったんで入らなかったんですが
あの店って、ロボットは入り口の所に少しあるだけなのかな。
それもペットロボットとか学習教材も多い。もっと、二足歩行に力入れ
てるのかと思ったのだけれど。昔のラジコンショップの車系のように。
???
でも、もしかしたら店の奥にあったとか。しまった。今気づいた。
今度確かめます。それと、確か他の所にもロボット系の店があった
はずなので、今度はそちらにも行ってみよう。
動いてるの見たいなあ。
最近、少女ロボファンを悶えさせている動画。
もちろん、実際そのまま出来るわけではないのですが、アルゴ探検隊
的な、コマオクリモデキマスヨではなく。
一連の一つ一つの動きが美しいです。ううう、モーション設定とか地獄を
見そう。
機体はKHR-2HVを改造したものだそうで。一つ前の機体は動画で見た
記憶がありますね・・。
サーボケースや胴体は自作されたとか。すごく熱がこもるのではないかと
素人ながら怖いですが、そうでもしないとスリムボディにはなりません
ものね。
近藤科学さんは、機体を大きくしてバトルさせる方向ではないものも
挑戦してください。例えば、踊りに適した機体とか。
そういう美のロボット大会は必要ですよ。(そういえば、FTはどうしたのだろう。)
課題曲を決めて、どれだけロボットに美しく躍らせるか・・という競技とか。
それにしても、この子を見ていると昔のロボコンのプラモを思い出します。
ロボコンはゼンマイで歩くのですが、腕の部分がスプリングで
たわんたわん しながら歩くのですよ。
雛ちゃんのついんてーるのリボン部分がスプリングなので、ふと
思い出しました。
Clockwork
| 次へ― |