◇以前「最初のドナルド」というリンクを貼ったのですけれど。
今回は、動く当人シリーズ。
ヘレンケラー女史とサリバン先生
始めて見ましたよ。モノクロ映画(だったかな)と、ガラスの
仮面の印象が消えなくて困ります。
カーネル・サンダース
昔、自伝を読みました。
食堂やってたのだけれど、高速道路のために流れが代わり
例の圧力鍋を持って色んな店を廻ったとか。
自伝に載っていた写真を見て
「うわっそっくり」とか思ったものでした。
そっくりも何も当人ですけど。
まぁ、我々にとってはペコちゃんの人間版がいるような
ものですからねぇ。
川に叩き込むのは禁止です。
本物のトラップ一家
考えると、マリアの設定はかなり良いものですね。
いえ、設定ではないのですけれど。
ふむふむ。今調べたら、日アニの方が例の映画より事実に
近いとか・・。
◇お話変わって。別の話題。
このスレッドで以前「シンクロニシティってあると思う・・」
というテーマで、某作家さんの全くジャンルの違う本を
そうと知らずに同時に借りていたという話を書きました。
(しかも、多忙で両方とも途中まで読んで図書館に戻した
という失礼さも一緒。ごめんなさい。)
その直後にこの方が亡くなって、「こんなこともあるんだなぁ」
とか思っていたのですが。
今回のコミケカタログ76を見てびっくり。
この方の寄稿文が、1328pにしっかりと載っています。
(死去のことも書いてあります)
ずっと前から考えていることではあるのですが。
「間違っても霊的なことではなく」
たまたま今の所自分には見えないものの、必然的な条件が
幾つか並んで、結果一つの事象に集約することというのは
意外にあるのだなぁと思います。
ちらほら、データを集めると以外に共通項多いですし。
カタログの文章読んでもらえれば、よくわかると思いますよ。
私も知りませんでしたが。そういう所の積み重ねなのですね。
シンクロニシティはありますね。
知らない隠れた事実の積み重ねが
我々を集めていくのでしょう。
今回は、動く当人シリーズ。
ヘレンケラー女史とサリバン先生
始めて見ましたよ。モノクロ映画(だったかな)と、ガラスの
仮面の印象が消えなくて困ります。
カーネル・サンダース
昔、自伝を読みました。
食堂やってたのだけれど、高速道路のために流れが代わり
例の圧力鍋を持って色んな店を廻ったとか。
自伝に載っていた写真を見て
「うわっそっくり」とか思ったものでした。
そっくりも何も当人ですけど。
まぁ、我々にとってはペコちゃんの人間版がいるような
ものですからねぇ。
川に叩き込むのは禁止です。
本物のトラップ一家
考えると、マリアの設定はかなり良いものですね。
いえ、設定ではないのですけれど。
ふむふむ。今調べたら、日アニの方が例の映画より事実に
近いとか・・。
◇お話変わって。別の話題。
このスレッドで以前「シンクロニシティってあると思う・・」
というテーマで、某作家さんの全くジャンルの違う本を
そうと知らずに同時に借りていたという話を書きました。
(しかも、多忙で両方とも途中まで読んで図書館に戻した
という失礼さも一緒。ごめんなさい。)
その直後にこの方が亡くなって、「こんなこともあるんだなぁ」
とか思っていたのですが。
今回のコミケカタログ76を見てびっくり。
この方の寄稿文が、1328pにしっかりと載っています。
(死去のことも書いてあります)
ずっと前から考えていることではあるのですが。
「間違っても霊的なことではなく」
たまたま今の所自分には見えないものの、必然的な条件が
幾つか並んで、結果一つの事象に集約することというのは
意外にあるのだなぁと思います。
ちらほら、データを集めると以外に共通項多いですし。
カタログの文章読んでもらえれば、よくわかると思いますよ。
私も知りませんでしたが。そういう所の積み重ねなのですね。
シンクロニシティはありますね。
知らない隠れた事実の積み重ねが
我々を集めていくのでしょう。
スポンサーサイト
◇まず。ご冥福をお祈りいたします。
先日、朝起きると突然ブログにいつもの数十倍のアクセスがあり
なんだろう・・と思っていると、どうやら有名人の方が亡くなった
からのようです。
「あ・・マ○ケル」と思われるでしょうが
違います。
私は全くここで触れてませんので、検索等にひっかかるはずもなく。
はい、フ○ラ・フ○ーセ○トさんですね。
一ヶ月前にブログで触れてまして、ソレ関係ですごい数の
アクセスが来たようです。
うーん。まさかねぇ。
それにしても、世間はほとんどマ○ケル一色ですから、下手すると
耳に入らない感じで何か複雑な気分になります。
・・実は、この件に関しては複雑な気分になることが重なってます。
こちらが、今図書館から借りてるCD二枚です。
一枚は、前に書いた三味線ですが・・。
うーん。実は他のこの人のCDも予約済みで、すでに取り置き
されていて受け取りに行くだけ。今予約しようとしたら、数十人
待ちですね。
なんとも最近奇妙なタイミングで動いてます。
なんか、数週間前にも変な感じで何か書いてた気もしますし。
ところで。
某ライトノベル(?)作家さんが亡くなった ことは、あまり知られて
無いみたいですね・・。
実はこの方についても少し書こうと思っていたのですが。
数ヶ月前、偶然借りてた宇宙物ラノベとそれとは無関係に借りてた
(ちょっと理由があり・・)時代小説がありました。
で、棚に並べて置いといたら「あれ・・」
まさか同じ作者とは。→「宇宙物」「時代小説」
こういう、シンクロニシティもあるんだなと感慨深く思っていたの
でした。
ただ・・。
両方とも時間がなくて途中まで読んで返してしまい、いずれ借り
直そうと思ってた所まで一緒なのは・・、こうなると失礼だった
かなぁとも。
ご冥福をお祈りします。 今度読みます。
先日、朝起きると突然ブログにいつもの数十倍のアクセスがあり
なんだろう・・と思っていると、どうやら有名人の方が亡くなった
からのようです。
「あ・・マ○ケル」と思われるでしょうが
違います。
私は全くここで触れてませんので、検索等にひっかかるはずもなく。
はい、フ○ラ・フ○ーセ○トさんですね。
一ヶ月前にブログで触れてまして、ソレ関係ですごい数の
アクセスが来たようです。
うーん。まさかねぇ。
それにしても、世間はほとんどマ○ケル一色ですから、下手すると
耳に入らない感じで何か複雑な気分になります。
・・実は、この件に関しては複雑な気分になることが重なってます。
こちらが、今図書館から借りてるCD二枚です。
一枚は、前に書いた三味線ですが・・。
うーん。実は他のこの人のCDも予約済みで、すでに取り置き
されていて受け取りに行くだけ。今予約しようとしたら、数十人
待ちですね。
なんとも最近奇妙なタイミングで動いてます。
なんか、数週間前にも変な感じで何か書いてた気もしますし。
ところで。
某ライトノベル(?)作家さんが亡くなった ことは、あまり知られて
無いみたいですね・・。
実はこの方についても少し書こうと思っていたのですが。
数ヶ月前、偶然借りてた宇宙物ラノベとそれとは無関係に借りてた
(ちょっと理由があり・・)時代小説がありました。
で、棚に並べて置いといたら「あれ・・」
まさか同じ作者とは。→「宇宙物」「時代小説」
こういう、シンクロニシティもあるんだなと感慨深く思っていたの
でした。
ただ・・。
両方とも時間がなくて途中まで読んで返してしまい、いずれ借り
直そうと思ってた所まで一緒なのは・・、こうなると失礼だった
かなぁとも。
ご冥福をお祈りします。 今度読みます。
◇買えもしない、作れもしないけどアキバのツクモロボット王国で
KHR-2HVを見てきました。
意外なくらい、外から見る部品はパッケージ化されているんですね。
背中の配線は気になりますが。
店の奥の方はプリンターとか置いてあったんで入らなかったんですが
あの店って、ロボットは入り口の所に少しあるだけなのかな。
それもペットロボットとか学習教材も多い。もっと、二足歩行に力入れ
てるのかと思ったのだけれど。昔のラジコンショップの車系のように。
???
でも、もしかしたら店の奥にあったとか。しまった。今気づいた。
今度確かめます。それと、確か他の所にもロボット系の店があった
はずなので、今度はそちらにも行ってみよう。
動いてるの見たいなあ。
最近、少女ロボファンを悶えさせている動画。
もちろん、実際そのまま出来るわけではないのですが、アルゴ探検隊
的な、コマオクリモデキマスヨではなく。
一連の一つ一つの動きが美しいです。ううう、モーション設定とか地獄を
見そう。
機体はKHR-2HVを改造したものだそうで。一つ前の機体は動画で見た
記憶がありますね・・。
サーボケースや胴体は自作されたとか。すごく熱がこもるのではないかと
素人ながら怖いですが、そうでもしないとスリムボディにはなりません
ものね。
近藤科学さんは、機体を大きくしてバトルさせる方向ではないものも
挑戦してください。例えば、踊りに適した機体とか。
そういう美のロボット大会は必要ですよ。(そういえば、FTはどうしたのだろう。)
課題曲を決めて、どれだけロボットに美しく躍らせるか・・という競技とか。
それにしても、この子を見ていると昔のロボコンのプラモを思い出します。
ロボコンはゼンマイで歩くのですが、腕の部分がスプリングで
たわんたわん しながら歩くのですよ。
雛ちゃんのついんてーるのリボン部分がスプリングなので、ふと
思い出しました。
Clockwork
KHR-2HVを見てきました。
意外なくらい、外から見る部品はパッケージ化されているんですね。
背中の配線は気になりますが。
店の奥の方はプリンターとか置いてあったんで入らなかったんですが
あの店って、ロボットは入り口の所に少しあるだけなのかな。
それもペットロボットとか学習教材も多い。もっと、二足歩行に力入れ
てるのかと思ったのだけれど。昔のラジコンショップの車系のように。
???
でも、もしかしたら店の奥にあったとか。しまった。今気づいた。
今度確かめます。それと、確か他の所にもロボット系の店があった
はずなので、今度はそちらにも行ってみよう。
動いてるの見たいなあ。
最近、少女ロボファンを悶えさせている動画。
もちろん、実際そのまま出来るわけではないのですが、アルゴ探検隊
的な、コマオクリモデキマスヨではなく。
一連の一つ一つの動きが美しいです。ううう、モーション設定とか地獄を
見そう。
機体はKHR-2HVを改造したものだそうで。一つ前の機体は動画で見た
記憶がありますね・・。
サーボケースや胴体は自作されたとか。すごく熱がこもるのではないかと
素人ながら怖いですが、そうでもしないとスリムボディにはなりません
ものね。
近藤科学さんは、機体を大きくしてバトルさせる方向ではないものも
挑戦してください。例えば、踊りに適した機体とか。
そういう美のロボット大会は必要ですよ。(そういえば、FTはどうしたのだろう。)
課題曲を決めて、どれだけロボットに美しく躍らせるか・・という競技とか。
それにしても、この子を見ていると昔のロボコンのプラモを思い出します。
ロボコンはゼンマイで歩くのですが、腕の部分がスプリングで
たわんたわん しながら歩くのですよ。
雛ちゃんのついんてーるのリボン部分がスプリングなので、ふと
思い出しました。
Clockwork
◇最近知った、残念なこと。
『王様のアイディア』がいつの間にか全店閉店。
そう言えば、地元店も新宿店も見かけないなぁ、と思っていたけど
見忘れたのではなくて存在してなかったのですね。
それも、2007年に閉店とは・・。不覚。
あれ・・。二子玉川にもあった気がするけど、記憶違いでしたか。
透明箱が左右に傾き、中の波が移動するディスプレイ。
寝ながら本が読める便利本置き。
なぜか、手品グッズ(あら不思議100円が消えます)
モーラー♪ 可愛い、モーラー♪いや、普通の店でも買えますけど。
忘れちゃいけない、水飲み鳥。
おもしろ砂時計。色んな色や水のもあるよ。
ああいう、B級っぽくてブランドとは無縁で微妙に騙しが入って
そうなの好きなんですけどね。
まぁ、後期には半分健康グッズみたいのが混じっていて
ありゃ・・と思ったものでしたが。
でも、本社は残っているようで。
め、眼鏡屋さんだったのですね。
◇ついに「ガンダム、大地に立つ」のですね。
『王様のアイディア』がいつの間にか全店閉店。
そう言えば、地元店も新宿店も見かけないなぁ、と思っていたけど
見忘れたのではなくて存在してなかったのですね。
それも、2007年に閉店とは・・。不覚。
あれ・・。二子玉川にもあった気がするけど、記憶違いでしたか。
透明箱が左右に傾き、中の波が移動するディスプレイ。
寝ながら本が読める便利本置き。
なぜか、手品グッズ(あら不思議100円が消えます)
モーラー♪ 可愛い、モーラー♪いや、普通の店でも買えますけど。
忘れちゃいけない、水飲み鳥。
おもしろ砂時計。色んな色や水のもあるよ。
ああいう、B級っぽくてブランドとは無縁で微妙に騙しが入って
そうなの好きなんですけどね。
まぁ、後期には半分健康グッズみたいのが混じっていて
ありゃ・・と思ったものでしたが。
でも、本社は残っているようで。
め、眼鏡屋さんだったのですね。
◇ついに「ガンダム、大地に立つ」のですね。
| 次へ― |